1、一,行為の対象(动作行为的对象)行為が向かう相手やものごとを示したいときは、どんな言い方がありますか。1、~について5、~求垃綦锃に関して・~に関する2、~に対して6、~に答えて・~に答える3、~向け7、~をめくって・~をめぐる4、~向き8、~にかかわる1、 ~について「~のことを」①この町の歴史について調べています。②田中さん、この番組についてどう思われますか。③この本にはトマトの育て方について詳しく書いてある。④兄は文学については全く無関心なんです。◎N+について* 話す・聞く・考える・書く・調べるなどの行為の対象を言うときに使う。2、 ~に対して・~に対する「~に・~を相手として」 ①この老人ホームのスタッフたちは、お年寄りに対してほんとに優しいです。 ②今のランさんの発言に対して、何か意見のある方は手を上がりしてください。 ③ご迷惑をおかけした方々に対しまして、心からお詫びいたします。 ④鈴木さんに対する私の気持ちは昔も今も変わりません。◎N+に対して* 「何に向かってそうするか・そう感じるか」を言うとき。その直接の相手や対象を示す。3、 ~向け「~のために」①これは幼児(ようじ)向けに書かれた本です。②一人暮らしの女性向けのマンションがありませんか。③この「東京案内」は外国人向けだが、日本人が読んでもとても面白(おもしろ)くて、ためになる。◎N+向け*「~を対象として・~のために」と言いたい時に使う。